はんどinはんど 繁多川 | 個性を活かした多彩な仕事で自立への一歩を

スポンサーリンク

それぞれのペースで取り組める多様な作業

はんどinはんど 繁多川では、知的障がい、精神障がい、身体障がいのある方を対象に、沖縄県那覇市で就労継続支援B型サービスを提供しています。クッキーの製造作業、オリジナルコーヒーの焙煎・パッケージング、無添加石鹸へのシール貼り、創作性豊かなネイルチップアート、農福連携による島唐辛子の仕分け、将来を見据えたPC訓練など、興味や体調に応じて選べる幅広い軽作業メニューを揃えています。経験の有無を問わず、初めての方やブランクのある方でも安心して始められる内容です。
ご利用者様一人ひとりの状態やご希望を丁寧にお伺いし、専門スタッフが適した作業をご提案いたします。ノルマを設定していないため、焦ることなく自分のペースでじっくりと仕事に向き合えます。その日の体調に合わせて座りながらの作業に切り替えるなど、柔軟な対応を心がけており、無理なく継続できる環境づくりを大切にしています。職員全員がチームとなってサポートし、やりがいを感じながら楽しく働ける場所を実現しています。

スポンサーリンク

ものづくりの喜びと社会とのつながり

お菓子工場でのクッキー製造は、材料を混ぜ合わせる工程から袋詰めまで、ご利用者様がそれぞれの役割を持って協力しながら進めます。完成した商品はイベント会場やスーパーマーケットで実際に販売され、企業様とのコラボレーション商品も生み出しており、自分たちが手がけた製品が社会で評価される喜びを実感できます。選りすぐりの生豆を焙煎して仕上げる5種類のオリジナルコーヒーは、丁寧な選別作業とパッケージングを経て、ギフト用としても喜ばれる商品となっています。
ラベンダーやノニの実を使用した無添加石鹸の販売準備では、シール貼りなどの細かな作業を通じて集中力を養い、完成時の達成感を味わえます。ご利用者様からの「やってみたい」という声を大切にして始まったネイルチップアート制作は、個々のアイディアを活かした作品づくりができ、バザーでの出展を通じてお子様や来場者から高い評価をいただいています。農福連携で取り組む島唐辛子の仕分けも含め、多彩な作業が用意されています。

スポンサーリンク

心身の安定を支える生活サポート

就労訓練と並行して、生活リズムを整えるための支援も充実させています。毎朝同じ時間に起床する習慣づくりや、栄養バランスに配慮した食事の提供により、心と身体を健やかに保ちながら日々の生活基盤を安定させていきます。働くことへの不安が大きい方、引きこもりの経験がある方も、生活を整えるところから無理なくスタートでき、少しずつ自信と意欲を育てることができる環境です。人との温かいつながりや日常の中での安心感を重視し、焦らず着実に前進できるよう配慮しています。
沖縄都市モノレール線「首里駅」の近くという便利な立地で、バス停からもアクセスしやすく、通所の負担を軽減しています。営業時間は平日の8時30分から17時30分で、土日祝日はお休みです。温暖で穏やかな沖縄の気候の中、静かで落ち着いた空間で作業に集中できます。定期的に開催するレクリエーションは、メリハリのある生活とモチベーション維持に欠かせない時間となっており、楽しみながら通い続けられる工夫を取り入れています。

スポンサーリンク

次のステージを目指すスキル習得支援

一般企業への就職や就労継続支援A型事業所への移行といった、次のステージを見据えた実践的なPC訓練プログラムを用意しています。データ入力やタイピングの基礎から始まり、WordやExcelといったオフィスソフトの操作を段階的に習得できるカリキュラムを通じて、実務に必要なスキルを身に着けていきます。技術が一定レベルに達した方には、実際の事務作業やブログ・Instagramの更新業務をお任せし、実践的な経験を積む機会を提供しています。
高時給を目指せるやりがいのある作業を積極的にご案内し、工賃支給を通じて働く喜びと経済的な自立感を実感していただけるよう努めています。仕事に関する希望や悩み、気になる点など、どんなことでも相談しやすい雰囲気づくりを心がけており、スタッフ全員がご利用者様の成長を応援する姿勢で接しています。個性を尊重した就労訓練と生活サポートを継続的に提供し、それぞれが自分らしく働ける未来を一緒に築いてまいります。

沖縄 就労支援

ビジネス名
はんどinはんど 繁多川
住所
〒902-0071
沖縄県那覇市繁多川3丁目14−16
アーバン繁多川 101号
アクセス
TEL
098-969-0502
FAX
営業時間
8:30~17:30
定休日
土曜日・日曜日・祝日
URL
https://haebaru-center.jp