児童発達支援・放課後等デイサービス くるみ | 一人ひとりの成長を大切に育む療育の場

スポンサーリンク

多職種連携による包括的な発達支援体制

児童発達支援・放課後等デイサービス くるみは、保育士・幼稚園教諭・精神保健福祉士といった多様な専門資格を有するスタッフが協働し、お子様の全人的な発達を支援する包括的なチーム体制を構築しています。児童発達支援管理責任者がコーディネーターとして各専門職の知見を統合し、お子様一人ひとりの発達特性に最適化された個別支援計画を立案・実行しています。
各専門スタッフはお子様との関わりにおいて、言語的コミュニケーションだけでなく、表情の変化、身体の動き、独特の行動パターンなど、非言語的な表現も含めて総合的に理解することを重視しています。日々の細やかな観察を通じて発見されるお子様の小さな成長や変化を的確に捉え、タイムリーな称賛により自信と意欲を育み、持って生まれた可能性を最大限に開花させる支援を提供しています。

スポンサーリンク

地域特性を活かした長期継続支援システム

児童発達支援・放課後等デイサービス くるみは沼津・三島エリアという地域特性を深く理解した上で、児童発達支援(0歳〜就学前)と放課後等デイサービス(小学1年生〜高校3年生)の2つの事業を通じて、お子様の成長段階に応じた長期継続的な支援システムを確立しています。2020年6月の開設以来、地域に根ざした療育施設として着実に実績を積み重ね、多くのご家庭から信頼をいただいています。
利用料金については公的な福祉制度が充実しており、受給者証の活用により利用料の9割が自治体負担となり、保護者様の自己負担は1割に軽減されます。さらに児童発達支援については幼児教育・保育の無償化制度により、満3歳到達年度の翌年度から3年間は完全無償でサービスをご利用いただけるため、経済的な心配なく必要な療育を継続することが可能です。

スポンサーリンク

科学的評価に基づく個別最適化プログラム

児童発達支援・放課後等デイサービス くるみでは先進的なデジタル評価ツールを活用してお子様の認知機能、社会性、運動能力等を多面的に分析し、客観的データに基づいた個別最適化された療育プログラムを提供しています。定員10名という理想的な小規模集団設定により、一対一の個別療育と集団活動での社会性育成を効果的にバランスさせた支援環境を実現しています。
療育活動では教育的効果の高い多彩な教材を戦略的に配置し、認知機能向上のための段階別パズル、社会性とルール理解を促進するトランプゲーム、記憶力と語彙力を同時に伸ばす恐竜図鑑カードを使ったかるたなど、楽しみながら複数の能力を同時に育成できるプログラムを豊富に用意しています。「同年代の子どもとの関係構築が苦手」「注意の持続時間が短く学習に集中できない」といった個々の発達課題に対し、遊びの中で自然に改善を図る療育手法を採用しています。

スポンサーリンク

家族中心のホリスティックサポートアプローチ

児童発達支援・放課後等デイサービス くるみではお子様個人の療育に加えて、子育てに関わる保護者様の心理的サポートと育児技術の向上を目的とした家族中心のホリスティック(全人的)なサポートアプローチを実践しています。「集団行動で他の子どもに迷惑をかけてしまう」「基本的な生活動作の習得に時間がかかる」など、日常的に遭遇する育児上の困難について、児童福祉の専門的視点から具体的で実践可能な対応策をアドバイスします。
施設見学は保護者様のご都合に合わせて随時実施しており、まずは保護者様だけで施設の方針や雰囲気を確認していただくことも、お子様と一緒に実際の活動に参加していただくことも可能です。お子様が新しい環境に自然に馴染めるよう、複数回の体験的な訪問を通じて段階的に慣れていただき、安心してサービス利用を開始できるよう丁寧な導入支援を心がけています。

沼津市 児童発達支援

ビジネス名
児童発達支援・放課後等デイサービス くるみ
住所
〒410-0049
静岡県沼津市江原町13−26
アクセス
寿町バス停より徒歩で2分程度
TEL
055-925-0556
FAX
営業時間
9:00~18:00
定休日
土曜日・日曜日・お盆・年末年始
URL
https://kurumi-numazu.jp