本来のニーズに応える福祉の形
生活介護事業所eachは、株式会社ONEが運営する障がい福祉サービスの拠点として、札幌市南区で事業を展開しています。代表取締役の佐藤竜太郎氏が障がい福祉業界に入った10年前、札幌では障がい福祉サービスを利用する方々が心から過ごしたい場所や心からしたいと思えることを選べる選択肢が極めて限られており、本来のニーズとは異なる選択を余儀なくされている状況でした。そんな現状を事業を通じて少しでも改善したいという強い想いから、2022年に会社を設立しました。
「本人の想いを大切に、そして本人が主(一人の人間)となる社会の構築をめざす」という理念を掲げ、障がいを抱える人でも、そうでない人も、自分が選択した場所で自分らしく生活できる社会の実現に向けて取り組んでいます。同時に、福祉業界で働く人たちもこの仕事を通じてワークライフの充実を図れるよう環境整備に力を入れており、人生の主人公は自分であるという考えのもと、働く人も自分らしくいられる社会を築き上げることを目指しています。
それぞれの個性が輝く拠点
札幌市南区川沿10条に位置する生活介護事業所eachという名称には、「each=それぞれ」という深い意味が込められています。いろんな人がいて、いろんな境遇やストーリーを持つ人たち(ONE)が、それぞれの個性を大切にしながら集まり過ごせる場所を目指しているのが事業所の核となる考え方です。障がいを問わず、みんなが「自分らしくいるって何だろう?」という悩みを抱えて生きている中で、一人じゃないという安心感を持ちながら、仲間たちと一緒に過ごせる環境を提供しています。
利用者とスタッフという関係性を超えて、お互いが自分の強みや得意なこと(ストレングス)を見つけあおうとする場として機能しています。小規模事業所ならではの特徴を活かし、仲間一人ひとりにゆっくりじっくり寄り添いながら支援を行うことができます。古参スタッフも新人スタッフも対等な関係で、スタッフ一人ひとりが仲間との活動を創り上げていける自由度の高い環境が整っており、小さな一歩に喜びを分かち合える職場として、日々の活動が展開されています。
生活を支える二本柱のサービス
生活介護事業所eachが提供するサービスは、生活介護サービス事業と居宅介護サービス事業の二つから構成されています。生活介護サービスでは、日中の時間帯に事業所に集まった仲間(利用者)と生産活動や作業、レクリエーションに取り組み、お買い物やお散歩、お出掛けなどの外出活動も積極的に実施しています。一人では食事やトイレが難しい方への介助も丁寧に行い、送迎車両の運転や添乗も含めた包括的な支援を提供しています。未経験の方でも先輩が丁寧に教える体制が整っているため、安心して業務に取り組むことができます。
居宅介護サービスにおいては、介護が必要な方のご自宅に訪問し、生活するために必要な食事・入浴・排泄・家事などの支援を行っています。さらに、一緒にショッピングや旅行を楽しんだり、時には悩みの相談を受けたりと、生活の質を高めるための多様なサポートを展開しています。一緒に喜びや楽しみを共に感じあえる関係性を大切にしながら、障がいのある人たちの暮らし全体をサポートすることで、利用者が本当に望む生活の実現を後押ししています。
日々成長し合える関係性
生活介護事業所eachでは、小さい事業所だからこそ可能な、いろいろな仕事に携わる機会が豊富にあります。利用者の様子を見ながら、それぞれのスタッフがやってみたいという想いをカタチにして、みんなで創り上げる事業所として運営されており、主体性を持って業務に取り組める環境が整っています。スタッフからは「利用者さんの素敵な笑顔を見ていると、自分も毎日元気をもらいながら楽しく働くことが出来ています」という声が寄せられ、利用者とスタッフ双方にとって充実した時間を過ごせる場となっています。
毎日変化のある一日を送る中で、日々新鮮な出来事や楽しさ、難しさも含めて自分を成長させてくれる職場として機能しています。小規模ながらも、それぞれのペースで着実に成長していける環境があり、小さな一歩一歩に意味を見出しながら、喜びを分かち合える関係性を築いています。障がいを抱える人でも自分が選択した場所で自分らしく生活できる社会をつくるため、そして働く人も自分らしくいられる社会を実現するため、スタッフ一同が日々邁進しています。


